Welcome and thank you for visiting my website. The text of the page is in Japanese. Please translate and browse on Google etc.

古代日本人にとって『神』とは何だったのか?ー考古学資料と文献史料から探るー

日本人の文化や信仰は自然や祖先への信仰と深く結びついているといわれる。しかし、実際は、どうなのだろうか。本記事では、日本国の起源である奈良時代前後を中心に、祭祀や信仰に関する考古資料や文献史料をもとに、古代日本人が神をどうとらえていたのか(以下、神観)に迫りたい。

目次

神観の歴史をひもとくために必要なこと

本記事で触れる時代幅は広いため、下記のとおり表に整理した。下記の表では古墳時代以降は日本史の時代区分ではなく、世紀単位で分類し表記した。古墳時代で始まり、下にいくほど、時代が新しくなる。

スクロールできます
時代日本列島の出来事中国大陸・朝鮮半島の出来事
古墳時代前期
3世紀中ごろ~4世紀
今の奈良県(大和)に前方後円墳が出現し、全国に広まる。
百済王の世子、倭国に七支刀を贈る。(369年)
中国は晋が三国統一、陳寿が三国志を書く。
朝鮮半島で伽耶、新羅、百済、高句麗が誕生。
古墳時代中期
5世紀(401年~500年)
今の大阪府(河内・和泉)で、巨大な前方後円墳がつくられる。
倭には五王(武王など)がいて、全国統一を進めていた。
宋の倭国伝に記載あり。
中国は南北朝時代。
古墳時代後期
6世紀(501年~600年)
横穴式石室が広まる。
前方後円墳が小さくなる。
武烈天皇に子がなく、北陸から継体天皇が迎えられる。
百済の聖明王が仏像・経典を伝える。
飛鳥寺の造営が始まる。(588年)
中国は隋が統一。
朝鮮半島で新羅が伽耶を滅ぼす。
7世紀(601年~700年)中大兄皇子、中臣鎌足らと共に蘇我入鹿を討つ(乙巳の変)(645年)。
大化の改新(645年)。
白村江の戦いで、唐・新羅連合軍の前に、大和軍が大敗(663年)。
伊勢神宮の式年遷宮を初めて実施(690年)。
藤原京へ遷都(694年)。
中国は唐が統一。
朝鮮半島は新羅が統一。
8世紀(701年~800年)大宝律令が完成する(701年)。
平城京に遷都する(710年)。
平安京へ遷都する(794年)。
9世紀(801年~900年)最澄が天台宗(805年)、空海が真言宗(806年)をおこす。
最後の遣唐使が派遣される(838年)。
10世紀(901年~1000年)藤原忠平らが、延喜式を選進する(927年)。
平将門が常陸、下野、上野の国府を襲い、新皇を称す。
藤原氏全盛期。
中国は唐が滅び、五代十国時代へ。
各時代の出来事

本記事の参考書籍は下記のとおり。

更新通知を受け取る?

ブログ村参加中☆クリックしてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次