新 着 記 事
-
大航海時代、なぜ日本はヨーロッパ列強に侵略されなかったのか
ヨーロッパの国々は15世紀中ごろから17世紀に積極的に世界へ進出していた。いわゆ… -
「THE NATURAL GEOGRAPHY OF PLANTS」植物地理学の基礎となる書籍を読む
【はじめに】 この記事は、社会人を経験したのち日本の自然を学ぶため大学生になっ… -
第50代 桓武天皇 – 平安時代のはじまり – 早良親王の祟りを恐れて平安京に遷都
【はじめに】 今回は、第50代 桓武天皇について書いていきたいと思う。桓武天皇… -
自然災害に備えよう!住んでいる場所の災害リスクを地図で調べる方法
【はじめに】 大雨や地震は地球の自然現象である。洪水や崖崩れが起きても、そこに…
日本の自然
どんな自然環境の歴史があるの?
日本の宗教
どんな宗教の歴史があるの?
神仏習合の歴史
そもそも神仏習合ってなに?
おすすめ記事
あなたの好奇心をくすぐる記事はありますか?
-
縄文文化は先進的だった?ー植物利用の謎ー
縄文時代のくらしとはどのようなものだっただろうか。本記事では東北大学名誉教授… -
遺跡の時代がなぜわかるのかーその遺跡は何年前?時を調べる方法ー
「日本最古の●●!」「弥生時代の人骨が多数発見!」など遺跡のニュースを見たとき… -
我々はどこから来たのか -「日本人源流」を読んで-
NHKにファミリーヒストリーという人気番組がある。番組の構成は出演者の祖父母ら先… -
新生代(古第三紀、新第三紀、第四紀)の概説
ある安定なシステムから次の安定なシステムへの移行が、あるとき突然、しかも急激… -
日本列島人類史概要-我々はどこからきたのか-
私たちの祖先は、いつ頃から日本列島にいたのだろうか。縄文人や弥生人の子孫が、… -
宗教年鑑でわかる、日本の仏教史
今日、仏教といえばお坊さんやお寺がぱっとイメージできるほど身近な存在だと思わ…