天皇家は神代の時代から連綿と続いている(という設定の世界に私たちは暮らしている)
民族のルーツが神話にある、という民族は日本人だけではない。
たとえ作り話だとしても、たとえ後の権力者にとって都合のよいように書き換えられているとしても、アイデンティティとして知る必要があると考えている。
わたしたちのブログに来てくださる多くの方は「天皇」「系図」などを検索しているようだ。
本記事にのせている画像は、神話の時代から江戸時代までの天皇家系図をわかりやすく画像にしたものである。
諸説あるものもあり、特に一般的な通説をもとにしているので、個別の天皇についてご自身で調べるようにしてほしい。
少なくとも実在したことがはっきりとしている第26代の継体天皇は西暦500年代の方である。
天皇は少なくとも1500年前から天皇なのである。
皇位継承問題とは?女性天皇と女系天皇の違い
皇位継承のルール 天皇陛下の皇位継承を巡って、今更言うまでもなく、これまで様々な議論がなされてきた。 愛子内親王が天皇になられるかどうか。また女性天皇・女系天…
【第35代・第37代】皇極天皇/斉明天皇:2回即位した女性天皇
重祚(一度退位(譲位)した天皇が再び即位すること)されたのは、歴史上たった二回であった。一つの事例として46, 48代 孝謙天皇/称徳天皇 を以前の記事では取り上げて…
【第46代・第48代】孝謙天皇/称徳天皇:2回即位した女性天皇
天皇家2000年以上の長い歴史の中で、重祚(一度退位(譲位)した天皇が再び即位すること)されたのはたった二回であったという。最初が35, 37代 皇極天皇/斉明天皇で、…
※画像の無断使用はご遠慮ください※
※Please do not reproduce without prior permission. ※
目次
神話の時代
古墳時代
飛鳥時代のはじまりは、広義には飛鳥に都があった崇峻天皇からと言われているため、本記事では曖昧さを残し表記している。
系図でみると関係性が理解しやすい。
特に、このあとの飛鳥時代から平安時代にかけての天皇系図は複雑であるため、系図があるとわかりやすい。
飛鳥時代・奈良時代
【第35代・第37代】皇極天皇/斉明天皇:2回即位した女性天皇
重祚(一度退位(譲位)した天皇が再び即位すること)されたのは、歴史上たった二回であった。一つの事例として46, 48代 孝謙天皇/称徳天皇 を以前の記事では取り上げて…
【第38代 天智天皇】中大兄皇子の一生
中大兄皇子といえば、乙巳の変の首謀者で蘇我入鹿の首を取ったことや、大化の改新で有名だろう。詳しく覚えていなくても、名前だけは知っている人も多い歴史上有名な人…
【第41代】持統天皇 -飛鳥時代を代表する女帝-
第41代 持統天皇といえば、有名な女性天皇であり、譲位した二例目の天皇である。さらに譲位後に太政天皇(上皇)になられた初の天皇である。※はじめての譲位は第35代 皇…
【第45代】 聖武天皇 -災害と疫病に悩まされた人生、突然の出家で男性天皇初の譲位-
今回は、東大寺の大仏の造立を始めたことで有名な聖武天皇について深堀りしていこうと思う。聖武天皇は仏教の信仰が深く、仏教に帰依することで護国を考えていた。その…
【第46代・第48代】孝謙天皇/称徳天皇:2回即位した女性天皇
天皇家2000年以上の長い歴史の中で、重祚(一度退位(譲位)した天皇が再び即位すること)されたのはたった二回であったという。最初が35, 37代 皇極天皇/斉明天皇で、…
皇位継承問題とは?女性天皇と女系天皇の違い
皇位継承のルール 天皇陛下の皇位継承を巡って、今更言うまでもなく、これまで様々な議論がなされてきた。 愛子内親王が天皇になられるかどうか。また女性天皇・女系天…
平安時代
第50代 桓武天皇から 第81代 安徳天皇まで。
鎌倉時代・室町時代・安土桃山時代
第82代 後鳥羽天皇から 第107代 後陽成天皇まで
江戸時代
第108代 後水尾天皇 から 第121代 孝明天皇
※画像の無断使用はご遠慮ください※
Please do not reproduce without prior permission.
下記書籍を参考に家系図は作成した
笠原英彦_「歴代天皇総覧 増補版-皇位はどう継承されたか」 (中公新書 1617)
コメント