Welcome and thank you for visiting my website. The text of the page is in Japanese. Please translate and browse on Google etc.

天皇家系図一覧|神話から江戸時代までの歴代天皇と皇后

目次

天皇家系図をわかりやすく図解|歴代天皇と皇后の一覧

天皇家は、日本神話の時代から現代にまで連綿と続くとされる王統である。
神代に起源を持つという民族は世界にも数多く存在するが、日本人もまたその一つだ。たとえ物語として創られた部分や、後の権力によって書き換えられた歴史が含まれていたとしても、この系譜を知ることは私たちのアイデンティティを理解するうえで欠かせない。

本記事では、神話の時代から江戸時代までの天皇家系図を、歴代天皇と皇后を併記してわかりやすく画像化した。諸説ある中でも一般的な通説を基にしており、特定の天皇や時代については読者自身で詳細を調べることをおすすめする。

実在が確かとされる最古の天皇は、第26代・継体天皇(6世紀)である。つまり、天皇という制度は少なくとも1500年以上の歴史を有しているのだ。

※画像の無断使用はご遠慮ください※
※Please do not reproduce without prior permission. ※

神話の時代|初代天皇と皇后の系譜

古墳時代|大和王権から続く天皇家の系図

飛鳥時代のはじまりは、広義には飛鳥に都があった崇峻天皇からと言われているため、本記事では曖昧さを残し表記している。

系図でみると関係性が理解しやすい。
特に、このあとの飛鳥時代から平安時代にかけての天皇系図は複雑であるため、系図があるとわかりやすい。

飛鳥時代・奈良時代|律令国家期の天皇と皇后

平安時代|貴族文化と天皇家の血統

第50代 桓武天皇から 第81代 安徳天皇まで。

鎌倉時代・室町時代・安土桃山時代|武家政権下の天皇

第82代 後鳥羽天皇から 第107代 後陽成天皇まで

江戸時代|幕府と共存した皇室の系図

第108代 後水尾天皇 から 第121代 孝明天皇

※画像の無断使用はご遠慮ください※
Please do not reproduce without prior permission.

下記書籍を参考に家系図は作成した

笠原英彦_「歴代天皇総覧 増補版-皇位はどう継承されたか」 (中公新書 1617) 

ブログ村参加中☆クリックしてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次