新 着 記 事
-
富士山信仰の歴史:噴火と信仰が織りなす物語
今回は、雄大な富士山がどのようにして神聖視され、噴火という自然現象と深く関わ… -
先史時代の日本のカルデラ:壮大な地球史を体感!
カルデラとは大規模な噴火によって地面が陥没した直径2㎞以上の穴である。カルデ… -
保守の志士、大隈重信の思想
はじめに 2023年、現与党の批判的政党として日本保守党という政党が設立された。保… -
竹生島の祭事 蓮華会 ~神仏習合の一例~
はじめに 今回の記事では、滋賀県にある竹生島で行われている祭事の一つ、蓮華会(… -
古代DNA解析がもたらす人類史の新たな知見
はじめに 古代史には、未だ解き明かせていない謎が多く残されています。しかし、古… -
ChatGPTを使って 気になる英論を読む
本記事は「ChatGPTを使って 気になる英論を読む」というテーマです。 最近、英語の…
日本の自然
どんな自然環境の歴史があるの?
神仏習合の歴史
そもそも神仏習合ってなに?
おすすめ記事
あなたの好奇心をくすぐる記事はありますか?
-
日中関係史 ー古代からつづく二国間の関係ー
現在の日中関係について様々な思想や意見があるが、日本列島に暮らしていた古代の… -
日本全国の遺跡から出てきた植物の種【調べ方】
毎年、膨大な量の遺跡が発掘されている 日本では約46万8千カ所もの遺跡がある。(2… -
大航海時代、なぜ日本はヨーロッパ列強に侵略されなかったのか
ヨーロッパの国々は15世紀中ごろから17世紀に積極的に世界へ進出していた。いわゆ… -
日本列島の地形と地質のなりたち
日本がどんな国かを知るアプローチは文化、歴史、自然など多様である。今回はタイ… -
日本の原子力利用はどのように展開してきたか -日本の原発・原子力開発の歴史-
東日本大震災における福島第一原発事故以降、原子力発電所(原発)について、もっ… -
我々はどこから来たのか -「日本人源流」を読んで-
NHKにファミリーヒストリーという人気番組がある。番組の構成は出演者の祖父母ら先…