新 着 記 事
-
富士山信仰の歴史:噴火と信仰が織りなす物語
今回は、雄大な富士山がどのようにして神聖視され、噴火という自然現象と深く関わ… -
先史時代の日本のカルデラ:壮大な地球史を体感!
カルデラとは大規模な噴火によって地面が陥没した直径2㎞以上の穴である。カルデ… -
保守の志士、大隈重信の思想
はじめに 2023年、現与党の批判的政党として日本保守党という政党が設立された。保… -
竹生島の祭事 蓮華会 ~神仏習合の一例~
はじめに 今回の記事では、滋賀県にある竹生島で行われている祭事の一つ、蓮華会(… -
古代DNA解析がもたらす人類史の新たな知見
はじめに 古代史には、未だ解き明かせていない謎が多く残されています。しかし、古… -
ChatGPTを使って 気になる英論を読む
本記事は「ChatGPTを使って 気になる英論を読む」というテーマです。 最近、英語の…
日本の自然
どんな自然環境の歴史があるの?
神仏習合の歴史
そもそも神仏習合ってなに?
おすすめ記事
あなたの好奇心をくすぐる記事はありますか?
-
明治新政府による修験道の廃止 -明治期は神仏習合が大変動する時代だった-
明治維新以降、新政府は神道国教化の政策を掲げた。その一環である神仏判然令によ… -
先史時代の日本のカルデラ:壮大な地球史を体感!
カルデラとは大規模な噴火によって地面が陥没した直径2㎞以上の穴である。カルデ… -
弥生時代の日本列島(特に九州北部、山陰)について
弥生時代 魏志倭人伝と考古学から見る交易 邪馬台国の九州説か畿内説か、という論… -
日本国憲法の成立過程を紐解く-本当にGHQに押し付けられた憲法なのか?-
憲法とは国の最高法規であり、すべての法律は憲法に従ってつくられている。そして… -
自然災害に備えよう!住んでいる場所の災害リスクを地図で調べる方法
はじめに 大雨や地震は地球の自然現象である。洪水や崖崩れが起きても、そこに人や… -
「THE NATURAL GEOGRAPHY OF PLANTS」植物地理学の基礎となる書籍を読む
はじめに この記事は、社会人を経験したのち日本の自然を学ぶため大学生になったわ…